まぜたら石鹸
★廃油リサイクルセット
いまじんのロングセラーです。
石けんを作ってみたいけど、「苛性ソーダ」は、少しこわくて。そんなあなたにおすすめ。入門グッズです。火も苛性ソーダも使わない〜使い古した油を混ぜるだけで翌日にはクリーム石けんタイプの廃油石けんが作れます。〜
まぜたら石鹸 ★廃油リサイクルセット いまじんのロングセラーです。 石けんを作ってみたいけど、「苛性ソーダ」は、少しこわくて。そんなあなたにおすすめ。入門グッズです。 火も苛性ソーダも使わない 〜使い古した油を混ぜるだけで翌日にはクリーム石けん〜 1袋につき廃油500gが処理できます。 カンタン安全にクリームタイプの廃油石けんが作れます。 従来の石けん作りのような危険やめんどうがなく、ただ混ぜるだけで翌日には使い易いクリーム石けんができます。 油汚れに強く、手にも優しいキッチンソープが混ぜて一晩置いておくだけで完成する簡単さと、パッケージをそのまま使って作るので、余分なゴミもでないエコロジー&リサイクルの優等生。 パッケージに作り方説明書付き (1袋につき廃油500gが処理できます。 ) 作り方説明書付き |
|
石けん材料成分 | オルトケイ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウム、脂肪酸カリウム | 作り方 | 1.外袋から薬品「液体、粉末」を取り出す。
  2.空になった外袋に、廃油500gを入れる。 3.薬品「液体」をいれ、袋の口をしっかり閉じ、振り混ぜる。 4.薬品「粉末」をいれ、よく混ぜる。(固くなってくるので、割り箸などで混ぜると良い) ※白いつぶつぶが残りますが、心配ありません。 5.袋の口を閉じ8〜10時間放置する。完成です。
| 使い方 | 1.袋のまま、あるいは口広の容器に移し替えお使い下さい。 2.スポンジ、タワシに取って、お台所、お風呂掃除、またガスレンジのがんこな汚れ等にもお試し下さい。 (入浴、洗顔にはむきません。) | ご注意 | ・廃食油はさめたものをご使用下さい。加熱、加温の必要はありません。 ・石けんが硬くなるようでしたら、水を少々加え、全体になじませて下さい。使い易いクリーム状にもどります。 | 販売者 | ねば塾 |
|